交通事故によるケガ
事故直後は痛みを感じにくいことがありますが、後々症状が出現することも多いです。
保険会社とのトラブルを防ぐためにも、たとえ症状がなくても事故後早めに医療機関を受診しておくことが重要です。
事故発生から受診までの流れ
- 事故発生 → 患者様が警察へ連絡し「事故証明書」を取得
- 医療機関を受診(当クリニックで検査・診断書を作成します。一時的に費用は自費となりますが、後日保険会社に請求可能です。)
- 患者様から保険会社へ連絡(当クリニック名・連絡先を伝えてください。)
- 保険会社から当クリニックへ連絡が入った後、自賠責(自動車損害賠償責任保険)・任意保険で治療開始(窓口負担なし)
- 保険会社からの連絡がない間の治療費は、一時的に患者様にご負担いただきます。保険会社社から当クリニックへの連絡をもって、返金対応させていただきます。
労働災害(労災)について
当クリニックは労災保険指定医療機関です
お仕事中や通勤途中に発症したケガ・痛みもご相談ください。
受診の流れ
- 「療養補償給付たる療養の給付請求書」(様式第5号または第16号)を用意
- 必要事項を記入し、受付に提出
- 治療開始(治療費の窓口負担はありません)
- 上記用紙が未提出の段階で治療開始となった場合、治療費については一時的に患者様にご負担いただきます。用紙の提出をもって返金対応させていただきます。
